運動は単に身体に良いだけでなく、脳にとって非常に良いということが様々な研究・調査によって明らかになっている。
『脳を鍛えるには運動しかない』
『運動脳』
など、世界的ベストセラーでも運動がどれだけ身体と脳に良いか、語られている。
そして、運動習慣がある人は仕事においてもハイパフォーマンスだし、なんなら運動していない人に比べて収入が高いことも大規模な調査でわかっているのである。
自分自身も週2~3回のランニングと筋トレを3年以上継続しており
その効果は凄まじいことを実感しているのである。
具体的に実感した効果というものについて、語っていきたい。
運動習慣が無いけどこれから運動しようとしてる人には是非読んでほしいし、
すでに運動習慣がある人は、フンフン頷いて共感いただけることだろうと思う。
1.運動習慣で頭が良くなった
運動習慣で頭が良くなった。
具体的には、頭のキレが良くなった。
以前は打ち合わせ等でもついていけなくなったり、今日は頭が働かないな・・・といったことがあったが
今はそんなことは無くなった。
また、ものごとを計画したり、管理したり、判断したり、といった前頭葉使う系の能力がかなり上がってると実感する。
明らかに計画したり判断したりするのが正確になってきてる。
確実に運動習慣のおかげである。
2.運動習慣で記憶力が上がった
運動習慣により記憶力が上がった。
以前は「あの時あーだったよね」とか「この時何してたっけ」とか
なんなら「昨日の夜ごはん何食べたか」でさえ、覚えてないことが多々あった。
そして嫁にディスられることも多かった。
しかし今では嫁より正確に覚えていることの方が多い。
記憶力あがってるなー、って実感する場面は結構ある。
3.運動習慣で集中力が増した
明らかに集中力が増した。
特に仕事で実感する場面が多い。
今では基本的に一日中集中して仕事に取り組んでる。
が、以前はそんなことなかった。なんか集中できないなーみたいな時が多々あった。
4.運動習慣で夜ぐっすり眠れる
運動した日は身体が疲れてるので、頼んでもないけど眠くなる。
以前は、重要な会議の前日や、発表の前日など、なかなか眠れない時があった。
運動習慣を身に着けた今では、そんな時でも夜すぐ寝れるし、朝までグッスリだ。
睡眠も運動習慣によって明らかに改善されてると実感するポイントである。
5.運動習慣でストレスに強くなった
もともと、ストレス耐性の低い人間である。
仕事でストレスがかかる環境下では、元気がなくなり精神的に参ってしまうこともあった。
だが、運動習慣でかなりストレスに対処できるようになった。
負荷が高かったり、精神的プレッシャーのかかる状況が続いても
なんとか元気にやっているようになった。
運動のおかげである。感謝。
6.運動習慣で落ち込んだり鬱っぽい気分になることが少なくなった
運動習慣でメンタルが安定するようになった。
もちろん調子がいい時と悪い時の波はあるのだけど、
調子が悪いときの下げ幅が少なくなった。
そもそも落ち込んだり鬱っぽくなりにくくなったし
落ち込んだとしてもランニングしたら気分スッキリする。
7.運動習慣で体調いいなーって思う時が増えた
今日体調いいなー、身体のコンディションいいなー、って自分で感じる日ができた。
運動習慣以前は、そんな日は無かった。
そして体調いいなーって感じると、気分も上がるのである。
8.運動習慣で体力・気力が上がった
体力=気力である。
運動するともちろん体力が上がる。
体力上がると気力もあがる。
運動習慣以前は、そもそもブログ書く体力・気力もなかったし、読書する体力・気力も無かった。
今では何か新しいことに取り組みできてるし、読書も継続できている。
日常生活でも、炊事・洗濯・子育て・仕事と、一日中活動するのに耐えられる体力を備えている。
これも運動習慣無しではきつかっただろうと思う。
9.運動習慣で自分に自信がついた
というわけで
これだけ自分にとってメリットがあって色々なことができるようになってくると
自然と自分に自信がついてくる。
それも、吹けば飛ぶようなハリボテの自信ではなく
自分の経験からくる、自分はできるんだという、本物の自信である。
まとめ
運動習慣を3年以上続けてきて、本当に良かった。
明らかに人生においてメリットしかない。
今後も運動は死ぬまで続けるだろうし、是非全世界の人にも継続して運動してほしいと思っている。
そうすれば人類の生産性は向上し幸福度も向上するだろうから。
コメント