こんにちは、バナナ夫です。
前回記事の中で、
石川県金沢市に移住して良かったことは、
『東京では絶対に買えないような好立地マンションを買える』ことだと述べました。
↓前回記事はこちら
じゃあ実際に東京と石川県で同じような条件の新築マンションを探したときに、
どのくらい金額が違うのでしょうか?
今回は、実例を基にご紹介したいと思いますっ!
次の条件を満たす、ファミリータイプの好立地マンションを探していきます。
・新築マンション
・3LDK
・70㎡前後
・JR主要駅 徒歩10分以内
東京 実例① ~恵比寿~
まずは人気の渋谷・恵比寿エリア。
「渋谷 新築マンション 3LDK」で検索。
出てきたSUUMOのサイトを見てみると、条件に合致したマンションがありました。
恵比寿徒歩6分、3LDK / 71.27㎡。
「価格未定」って書いてますが、マンション価格は「4800万円台~1億4900万円台」との記載があります。
「3LDK / 71.27㎡」の部屋は最大なので、価格も最大の「1億4900万円」と考えて間違いないでしょう。
3LDK / 71.27㎡の部屋が、1億4900万です。
「1LDK / 44.04㎡」で9648万円も、相当高いですね・・・。
マンション名:アトラス恵比寿景丘
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
間取り:3LDK
専有面積:71.27㎡
交通:JR恵比寿駅 徒歩6分
価格:1億4900万円台(予定)
東京都内の中心部の駅近マンションを買おうとしたら、この値段ですよ。
って誰が買えるねん!!
普通のサラリーマンじゃあ絶対に買えません。
東京 実例② ~高円寺~
次は人気の中央線沿いから。
新宿駅まで6分、渋谷駅まで10分という最高のアクセスを誇る「高円寺駅」。
そんな「高円寺駅」から徒歩8分の好立地マンションを発見!
さて、価格の方はいかがなものでしょう?
3LDK/63.09㎡で7280万~8430万。
うーん、ハイスぺエリートサラリーマンがすごく頑張れば買えるけど、
普通のサラリーマンでは買えないです。
後、3LDKで63㎡は少し狭いですかね。
マンション名:オープンレジデンシア高円寺
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
間取り:3LDK
専有面積:63.09㎡
交通:JR高円寺駅 徒歩8分
価格:7280万~8430万
東京 実例③ ~亀有~
続きまして、JR「亀有駅」まで離れます。
新宿まで電車で40分、渋谷まで45分、という距離感です。
亀有駅、徒歩4分の新築マンションを発見!
3LDK/75㎡、6920万円。
亀有でもまだまだ高い!
エリートサラリーマンじゃないと買えないですよ~。
マンション名:クラッシィハウス亀有
売主:住友商事 / 住商建物
間取り:3LDK
専有面積:75㎡
交通:JR亀有駅 徒歩4分
価格:6920万
東京(千葉) 実例④ ~船橋~
さて、東へ進むこと、東京を飛び出して千葉に進出しました。
「JR船橋駅」。
新宿まで50分、渋谷まで55分、という立地です。
JR船橋駅、徒歩10分の新築マンションを発見。
3LDK/71.16㎡、5698万円。
はい。年収800万以上のハイスぺサラリーマンじゃないと買えないです。
「船橋駅」も千葉県ですが東京にはかなり近い方の千葉ですから、当然っちゃ当然ですね。
マンション名:エクセレントシティ船橋グランライズ
売主:新日本建設株式会社
間取り:3LDK
専有面積:71.16㎡
交通:JR船橋駅 徒歩10分
価格:5698万
石川県 実例 ~金沢~
では、いよいよ石川県金沢市の好立地新築マンションを見てみましょう。
「JR金沢駅」徒歩5分の新築マンションをさっそく発見!
3LDK/75.76㎡、4348万円。
これなら、普通のサラリーマンでも頑張れば買えるっ…!
「JR金沢駅」徒歩5分って、周辺環境だけ見たら亀有や船橋よりも良いんじゃないかってくらいの
好立地ですしね。
マンション名:Brillia(ブリリア)金沢本町
売主:東京建物株式会社
間取り:3LDK
専有面積:75.76㎡
交通:JR金沢駅 徒歩5分
価格:4348万
まとめ
ではでは、調査結果を表にまとめてみましょう。
最寄駅 | 駅徒歩 | マンション名 | 売主 | 間取り | 専有面積 | 価格 |
JR恵比寿駅 | 6分 | アトラス恵比寿景丘 | 旭化成不動産レジデンス | 3LDK | 71.27㎡ | 1億4900万円 |
JR高円寺駅 | 8分 | オープンレジデンシア高円寺 | オープンハウス・ディベロップメント | 3LDK | 63.09㎡ | 7280万~8430万円 |
JR亀有駅 | 4分 | クラッシィハウス亀有 | 住友商事 / 住商建物 | 3LDK | 75㎡ | 6920万円 |
JR船橋駅 | 10分 | エクセレントシティ船橋グランライズ | 新日本建設 | 3LDK | 71.16㎡ | 5698万円 |
JR金沢駅 | 5分 | Brillia(ブリリア)金沢本町 | 東京建物 | 3LDK | 75.76㎡ | 4348万円 |
はい。やっぱり圧倒的に金沢のマンションが安いですね。
でも、マンションのスペックはどれもそんなに変わらないはず。価格が変わる要因は地域なんです。
金沢駅は商業施設も充実してるし、駅近くに飲み屋もたくさんあるし、
近年ではハイアットもできておしゃれさも増してきてるし、東京の好立地にも引けを取らない住環境だと思うんです。
東京に比べて割安の金沢駅近マンション、おすすめです。
実際にバナナ夫が新築マンション買ってみた感想は、こちら↓↓
コメント