近江町市場で過ごす、とある金沢市民の休日

石川県の暮らし

近江町市場。

それは、金沢の中心部に古くからある市場であり、

観光客であれば必ず訪れる場所です。

別名「金沢の台所」


そんな近江町市場ですが、

地元金沢民は、普段から近江町市場で買い物をしているかというと、

多分答えは「ノー」でしょう。

普段は、普通のスーパーに行って買い物している人がほとんです。


私バナナ夫も、金沢市民なのですが、

普段はそんなに近江町市場に行きません。


でも、せっかく金沢に住んでいるのだから、

近江町市場に行って楽しんで買い物して、夜はビールで一杯やりたい。


そう思ってました。


だから、今回は、休日にがっつり近江町市場を楽しんで来ました。

その時の様子をお届けします。

近江町市場の基本情報

時間:9:00~17:00 ※店舗によりますが、夕方頃から品物が売り切れてきます。

場所:石川県金沢市近江町50

問い合わせ先:近江町いちば館管理組合

電話番号:076-231-1462

駐車場:近江町市場直結の近隣駐車場あり

注意事項:日曜日が6割程、祝日は5割程の営業となります。
水曜日は定休日の店舗が多く2割程がお休みしますが充分お買物が出来ます。


注意事項としては、日曜日と祝日は、半分程度の店がお休みするということです。

バナナ夫としては、土曜日の訪問をおすすめします。

今回も、土曜の夕方に行ってきました。

土曜の夕方に行って、夜にビール飲みながら、近江町市場で買った海鮮を食べる。

これで楽しい週末は確定です!

土曜日の15時頃~近江町市場訪問

さあ、土曜日の15時頃に、近江町市場にやってきました。

むさし口から入ります。


近江町市場に入ったら、

さっそく、美味しそうな肉が目に入ります。

ステーキしたい・・・
しゃぶしゃぶしたい・・・
すき焼きしたい・・・

思わず肉を食べたくなりますが、ぐっとこらえて。次。

八百屋さんも何店かあります。

なんとなく情緒を感じさせる八百屋さん。

購買意欲がかぎたてられて、普段買わないものに挑戦したくなりますね。


枝付枝豆 一把550円

茹でて食べたらビール止まらんくなるやつやん….

買い!

はやくも夜が楽しみです。



果物屋さんも何店かあります。

今回はスルー。




そして、やはり市場といえば海鮮でしょう。

海鮮の店へ。

海鮮の店が一番多いですよ~。



まずは、カニ どーん!

高額なカニが大量に並んでいる姿は、迫力があり、

見るだけで、ちょっとテンションが上がります。

今回はスルー。

刺身用タイ 半身が一個300円、2個で550円。

安い!

値引き交渉して、半身2個のパックを500円で購入



値引交渉があるのも、近江町市場ならでは。


見るだけで楽しい海産物達。

最高ですね。

北海道産 茹水タコ 900円 購入!

タコの刺身と、キュウリの酢の物にしよう。ビールと最高に合うやつ~


海産物は、見ていて楽しいです。

お刺身盛り合わせ 1パック 580円

普通に安くてお得やん。買い!


こんなでっかい氷のブロックが置いてあります。

8月の猛暑だったので、涼みましたね。

近江町市場で買い出しした夜は、ビールがうまい

家に帰ったら、

買ってきた枝豆を茹でて

キンキンに冷えたビールを開けて、

枝豆と刺身で晩酌。

これぞ、古より伝わる、日本人の幸せ!



スーパー意外で食料品を買うという体験は、

現代では少なくなっている。

近江町市場で店の人と直接コミュニケーションを取って購買するという行為は、

人の営みが感じられて、たまに体験すると良いですね。



おわり

コメント

タイトルとURLをコピーしました