【おしゃぶり論争】0歳児赤ちゃんのおしゃぶり卒業させてみた

子育て

こんにちは、バナナ夫です。

最近は妻との「おしゃぶり論争」が勃発しまして、
出っ歯になるからおしゃぶり反対派の妻」と、「寝かしつけや夜泣き対応が楽になるから良いじゃんというおしゃぶり推進派の私」が激突しておりました。

結論、おしゃぶりは卒業させようと決まり、愛しのベビー君のおしゃぶりを卒業させました。
卒おしゃぶりしてすぐは、寝かしつけや夜泣き対応に苦労しましたが、今はベビー君も慣れたみたいですぐに寝るようになりました。

おしゃぶり論争の経緯と、実際に卒おしゃぶりしてみて問題無かったかを、記載して参ります。

家庭内おしゃぶり論争勃発

赤ちゃんに「おしゃぶり」させるかは、各家庭によって方針が違うもの。おしゃぶり普通にめっちゃ使うよってご家庭もあれば、一回もおしゃぶりを使わずに育児しているご家庭もあるようです。(バナナ夫による周囲の人の話やネット調べ。)

我々バナナ夫家に関しては、なんとなく寝かしつけの時におしゃぶりを使ってました。
抱っこしてもなかなか寝ない時や、夜中に目覚めて泣き出した時におしゃぶりを使うと
すぐに泣き止んでおしゃぶりをチューチュー吸いながら寝てくれるからです。

生後3か月~7か月くらいまでは、夜寝る時におしゃぶりをかなり使ってました。
ところがある日、妻がこの状態に一石を投じてきました。

「おしゃぶり辞めよう。出っ歯になるかもしれないし、おしゃぶりに依存してそうで嫌だ。」

ふむ。。。。え?おしゃぶりこんなに便利なのにダメなの?
ベビー君もおしゃぶり好きそうだし、おしゃぶりダメなら、なんでおしゃぶりというものが存在するの?
ってかこんなに貢献してくれたおしゃぶりに失礼じゃない?

おしゃぶりに対して感謝こそすれ、おしゃぶりが嫌とは、どういうことやねんという怒り…
おしゃぶりで育児してきた人なんてこの世にどれだけいると思ってるねん、という気持ち…

そこからは、おしゃぶり推進派(私)とおしゃぶり反対派(妻)が互いにネットで得た知識をぶつけあたい、大激論となりました。

おしゃぶりのメリット・デメリット

当時議論したおしゃぶりのメリット・デメリットをご紹介します。ネットで調べた知識+個人の主観も入ってます。

おしゃぶり賛成派の意見(私)

  • 寝かしつけが楽。
  • 夜中に赤ちゃんが目覚めたときに、おしゃぶりすればすぐに寝てくれる。
  • 鼻呼吸になる。鼻呼吸は身体に良い。

なかなか寝てくれないベビー君の場合、パパとママもなかなか寝れないため、睡眠不足になります。
睡眠不足になったら、昼間の仕事へ悪影響ですし、パパママは機嫌が悪くなり、喧嘩も増えます。

ベビー君が夜中起きて泣き出し時に、抱っこしてまた寝かしつけると、こっちの睡眠も途絶えてしまいます。おしゃぶりするだけであれば一瞬でできるので、パパママの睡眠はそれほど中段されません。

最後は多少こじつけですが、鼻呼吸になるので身体に良いです。

おしゃぶり反対派の意見(妻)

  • 出っ歯になりやすい(噛み合わせが悪くなる)
  • おしゃぶり依存症になったら、おしゃぶり卒業できなくなる
  • 発語の機会が減る


グーグル先生の情報によると、2歳になってもおしゃぶりを使っていると、出っ歯になる(噛み合わせが悪くなる)可能性が高まるとのことです。
確かに、出っ歯になったら嫌ですね。

でも、2歳になるまでは寝かしつけのタイミングだけ使うなど、必要な時だけおしゃぶりを使うようにすれば、そこまで影響は無いとも読み取れますね。

次に、おしゃぶり依存症になったら、いざ2歳になっておしゃぶりを辞めさせる時に苦労する可能性があという意見は、確かにそうかもしれません。でも、おしゃぶり便利だしまだ使いたいな。って思ってましたけどね。

最後に、発語の機会が減るという話ですが、寝かしつけの時だけおしゃぶりを使うようにしていれば、そんなに影響無い気がしますが・・・。

0歳7か月でおしゃぶりを卒業させることに

生後7か月になったベビー君。かわいすぎぃ!


妻との大激論の末、最終的におしゃぶりを卒業させることに決定。
この時ベビー君は0歳7か月

おしゃぶり卒業後2-3日はしんどかった

おしゃぶりを卒業させた日。
あの日はすごく大変でした。

だっこして寝かしつけするのですが、いつもならあるはずのおしゃぶりが無いため、半永久的に泣き続けるベビー君。

ようやく寝たと思ったら、目覚めて夜泣きするベビー君。
ここでもいつもならおしゃぶりさせれば勝手に寝てくれるのですが、「卒おしゃぶり」したため、おしゃぶりは使えません。抱っこして歩き回って寝かしつけをしましたが、寝かしつけるのに時間がかかりました。

結局、私の方はかなり睡眠不足になり、翌日の会社勤めがかなりしんどかったのを覚えています。

卒おしゃぶりから4日目以降は楽になった

卒おしゃぶりしてから2-3日間は、「おいおいこの調子じゃあ睡眠不足で死んでしまうで」と思ってたのですが、4日目以降からベビー君がスッと寝てくれるようになりました。夜泣きも頻度が減ってきたし、おしゃぶり無しでも夜泣き後に割りとすぐに寝てくれるようになりました。

おしゃぶり無くてもなんとかなるもんだ。

卒おしゃぶりした感想

おしゃぶり無しでスヤスヤ眠るベビー君

今となっては0歳7か月のタイミングでおしゃぶり卒業できて良かったかなと思います。
ただ、おしゃぶり卒業させた今でも別におしゃぶりが悪いとは思ってなくて、
おしゃぶりにお世話になった期間は本当におしゃぶりは神アイテムだと思ってました。

ただ、いずれ卒業させるのであれば、0歳の内にやめさせておくのも、良いかもしれません。
バナナ夫家ベビー君の場合は、卒おしゃぶりして2~3日は大変でしたが、その後はおしゃぶりしてた時と変わらない生活ができました。つまり、意外と卒おしゃぶりしても大丈夫でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました