仕事・キャリア

転職後しんどくても2年で慣れる

自分の2回の転職を振り返ってみると、2回とも転職後にすごく苦しみました。転職の難しさはなんといっても新たなコミュニティーに外部から一人参加するということでしょう。 つまり、人間関係の難しさですね。その次に、業務内容の変化です。でも、転職しても2年で慣れます。
仕事・キャリア

なぜ転職者の多くは転職後に苦しむのか

私は転職を2回しており、2回とも転職後1年ぐらいはしんどくて病みそうでした。また、周囲の転職者でもそのような人は多いです。転職はなぜしんどいのか。そもそも転職の本質とは何なのか。そして、転職する人はどのような対策を打てば良いのか。そこらへんを書いていきます。
仕事・キャリア

SE(システムエンジニア)の仕事について現役SEがわかりやすく説明する

システムエンジニア、略してSEの仕事について、みなさんはどの程度ご理解されているだろうか。 現役システムエンジニア(SE)であり、かつ超大手から中小系まで複数社で働いた経験がある私バナナ夫が、システムエンジニア(SE)とはなんぞやという話をわかりやすく解説していきたいと思います。
ライフハック

スーパー銭湯で最高に気持ちいい瞬間4選

スーパー銭湯大好きな私バナナ夫が、完全に個人的な観点から「スーパー銭湯で最高に気持ちいい瞬間4選」を語ります。 そもそも猿も温泉に入るわけですから、銭湯に入るという行為はDNAレベルで気持ちいいことなんです。それにプラスアルファで岩盤浴やジムがついてるスーパ銭湯は最高って話です。
石川県の暮らし

石川県金沢市周辺のスーパー銭湯 個人的ランキングBEST3

石川県のスーパー銭湯は安くて広くて最高なのですが、その中でも、個人的におすすめのスパ銭ベスト3をご紹介します。
石川県の暮らし

スーパー銭湯大好きの私が石川県金沢市のスパ銭事情について語る

私は高校生の頃からスーパー銭湯が好きで、東京と石川県の両方でスパ銭へ足繁く通ったことがあります。そんな私バナナ夫が、東京と比べて石川のスパ銭のここが良いってポイントを説明していきます。結論、石川のスパ銭は最高って話です。
ライフハック

BALMUDA The Potで淹れる極上のコーヒールーティーン

コーヒー好きで1日7杯はコーヒーを飲むバナナ夫が、極上のコーヒールーティーンを紹介します。BALMUDA The Potを使うことで、洗練された大人の上質な、極上のコーヒータイムを演出できます。日常生活の中に癒しの時間を、是非。
子育て

【おしゃぶり論争】0歳児赤ちゃんのおしゃぶり卒業させてみた

最近は妻との「おしゃぶり論争」が勃発しまして、「出っ歯になるからおしゃぶり反対派の妻」と、「寝かしつけや夜泣き対応が楽になるから良いじゃんというおしゃぶり推進派の私」が激突しておりました。結論、おしゃぶりは卒業させようと決まり、愛しのベビー君のおしゃぶりを卒業させました。そこらへんの話です。
不動産

【都心VS郊外】【石川県内】都心にマンション買って住んでみた感想

『都心VS郊外』どちらに住みたいかは、人それぞれ好みがわかれるものです。だけど、石川県内においては、「都心に住んだ方がメリットがあるんじゃないか」っていう話をしていきます。 そもそも石川県内で都心と郊外ってあるんかよ?って思われる方もいるかもしれません。石川県内でもしっかり都心と郊外はあります。そこらへんも踏まえて、説明していきます。
不動産

【新築VS中古】新築マンション買ってみてわかったメリット・デメリット

今回もマンション買ってみた感想シリーズでいきたいと思います。『新築VS中古』どっちがええんやっていう議論はしばしばされます。私の方でもマンション購入前はどっちが良いか迷いました。結果、新築マンションを買ったのですが、新築VS中古の観点からメリット・デメリットを語ります。
タイトルとURLをコピーしました