【都心VS郊外】【石川県内】都心にマンション買って住んでみた感想

不動産

こんにちは。バナナ夫です。

都心VS郊外』どちらに住みたいかは、人それぞれ好みがわかれるものです。
だけど、石川県内においては、「都心に住んだ方がメリットがあるんじゃないか」っていう話をしていきます。

東京の人からしたら、都心は東京23区内のことで、郊外は千葉や神奈川のはずれの方、もしくは八王子辺り、というイメージかと思います。

そして、そもそも石川県内で都心と郊外ってあるんかよ?って思われる方もいるかもしれません。
石川県内でもしっかり都心と郊外はあります。そこらへんも踏まえて、説明していきます。

石川県における都心と郊外とは

まず、石川県における「都心」と「郊外」を明確に定義しましょう。
下図にてわかりやすく定義しました。

はい。金沢駅を中心として、徒歩圏内で移動可能な領域を「都心」と定義しました。
逆にいうと、ここ以外はすべて「郊外」となります。
「野々市」「西金沢」「東金沢」「松任」「内灘」「かほく」、全て郊外と定義させていただきます。(ものすごく反論が出てきそうな気もしますが・・・笑。本稿の定義としては、このようにさせていただきます。)

都心に住むべき理由

都心と郊外を定義したところで、都心に住むべき理由を語っていきます。

ターミナル駅が近い。駅周辺施設が近い

まずはターミナル駅が近いことは最大のメリットでしょう。
例えば電車で東京や大阪、それ以外にも電車移動で近隣地域へいくとき、
駅まで歩いていけることは大きなメリットです。

駅まで徒歩圏ではない場合、車で駅まで行く場合は駅近くに車を停めておく駐車場代がかかりますし、
あるいはバスやタクシー移動だと、お金もかかるし、不便で疲れますね。

また、ターミナル駅近くに住むということは、
ターミナル駅周辺の商業施設が家から近いということでもあります。

金沢駅でいうと、クロスゲート金沢、フォーラス、百番街など、歩いていけるためかなり楽しいです。

マンションの資産価値が高い

都心VS郊外において、資産価値が圧倒的に高いのは「都心」になります。
東京と地方でマンション価格が違うように、地方の中でも立地によってマンションの資産価格は変わってきます。

郊外に建てられたマンションが、中古になって数年~数十年たったときに新築時と価格が変わらないということは、絶対にありえません。需要と供給の関係で、需要が無いからです。
一方で、都心の超好立地に建てられたマンションであれば、中古でも新築時と価格が変わらない、ということがあり得ます。なぜなら、好立地マンションは需要があるためです。

だから、実際の暮らしぶりだけではなく、「資産価値が高い」というのは、重要なメリットになってきます。

いつか子供が増えて大きな部屋のマンションに住み替えたい、ってなったときに、今持ってるマンションの価格が下がってなければ、売った時にキャッシュが手元に残ります。

飲み屋街から近い

都心に住んだら、飲み屋街が近いため、飲み会帰りが楽です。
金沢でいうと、2大飲み屋街というものがあります。

1つ目の飲み屋街は、金沢駅周辺エリア。近年新しい居酒屋がどんどんできてきて、盛り上がりを見せているエリアです。このエリアで飲んだら、帰りは徒歩で帰れます。

2つ目の飲み屋街は、片町エリア。古くからある飲み屋街です。片町で飲んだとしても、金沢駅までタクシーで10分弱、金額にして1000円程度。歩いたら30分程度。あるけんこともないし、近いですね。

郊外に住んでると、飲み会帰りのタクシー代が3000円くらいかかったりして、地味に痛い出費になるので、金銭的にも都心住みはお得です。

海・山・川の大自然まで車ですぐにいける

東京でいうところの「都心VS郊外」では、郊外に住むメリットとして「自然豊かな場所である」ということがあげられます。
東京の都心は本当の都会なので、海・山・川の大自然が近くに無いためです。

一方で、石川県内で考えたところの「都心VS郊外」では、都心は金沢駅徒歩圏になりますが、
金沢は、海・山・川の大自然まで車で30分~1時間もあれば行けてしまいます

だから、大自然へのアクセスのしやすさという点において、郊外に住むのとあまり変わらないです。

寂れてないので心がざわつかない

地味ですが都心に住むメリットだと思います。

郊外でも場所によっては寂れていないと思いますが、ほんとに人気が無かったり、街自体が寂れていたりすると、私の場合は心がざわつくというか、寂しい気持ちになります。

都心に住んでいれば、街自体が寂れるということは無くある程度の活気はあります。

まとめ

石川県内において「都心VS郊外」で都心に住むべき理由は、次の通りです。

・ターミナル駅が近い。駅周辺施設が近い
・マンションの資産価値が高い
・飲み屋街から近い
・寂れてないので心がざわつかない

正直どんな場所に住みたいかは人それぞれ好みもあると思いますので、自分自身の好みを把握するのが良いかと思います。
だけど、あえてお勧めするのであれば、都心での快適ライフをお勧めしますっ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました