子育て
モンテッソーリ教育の本を読んで、1才児パパが子どもの教育について考えてみた
久しぶりに育児について記事を書く
久しぶりに育児について。愛しのマイベビー君が生まれてから、早一年が経過した。初めての育児は非常に大変で、夜泣きが終わったかと思えば、離乳食が始まり、毎日離乳食を作っては食べさせ、でも思うように食べて...
【おしゃぶり論争】0歳児赤ちゃんのおしゃぶり卒業させてみた
最近は妻との「おしゃぶり論争」が勃発しまして、「出っ歯になるからおしゃぶり反対派の妻」と、「寝かしつけや夜泣き対応が楽になるから良いじゃんというおしゃぶり推進派の私」が激突しておりました。結論、おしゃぶりは卒業させようと決まり、愛しのベビー君のおしゃぶりを卒業させました。そこらへんの話です。
【鯉流し】【兜】ただただ可愛い0歳児息子と初めての端午の節句
初めての0歳児ベビーと迎える端午の節句、通称「初節句」。男の子が健やかに成長できるようにお祈りとお祝いする日ということで、金沢在住の私たちは、金沢ならではの端午の節句を楽しんで来ました。
特に、金沢市浅野川で行われる「鯉流し」は、見ごたえ満点です。
【寝ない】【0歳児赤ちゃん】我が家の赤ちゃん寝かしつけ事情
0歳児赤ちゃんを育てる上で直面する問題の一つが「寝かしつけ」だ。
なかなか寝てくれないベビー君に対して、あの手この手で寝かしつけしようと奮闘するバナナ夫。
そんなバナナ夫がたどり着いた『究極の寝かしつけ方法』とは?
【本当に役に立った】【生後半年まで】令和時代の育児アイテム 4種の神器
超絶可愛いベビーくんを授かったバナナ夫と妻。その可愛さに癒されまくる日々。
一方で、初めての育児にてんやわんやの毎日。そんな我々を助けてくれたのが今回紹介する神アイテム、4種の神器だった。
感謝してもしきれない神アイテムを4つ、ご紹介します!