ライフハック
運動習慣を3年以上続けて変わったこと
運動は単に身体に良いだけでなく、脳にとって非常に良いということが様々な研究・調査によって明らかになっている。『脳を鍛えるには運動しかない』『運動脳』など、世界的ベストセラーでも運動がどれだけ身体と脳に良いか、語られている。そして、運動習慣...
【アドラー心理学】今この瞬間に強烈なスポットライトをあてて生きよ
「アドラー心理学」を理解して実践するのは、
なかなかに大変なことである。
「嫌われる勇気」を一読しただけでは、頭の中をスッと通り抜けてしまう。繰り返し読むことで、
読むたびに新たな気づきが得られるし、理解が深まる。
...
20代 東京 メンタル病みかけた自分へはっきりと伝えたいこと
20代 東京 メンタル病みかけた自分
20代の頃、東京でメンタル病みかけた自分が、そこにはいた。仕事が辛い。人生うまくいかない。自分は全然ダメだ。ざわつく心。夜に全然眠れない。整わない毎日。煌びやかに輝く東京の街とは対照的に、自分の...
対人関係こそ、しなやかマインドセットが活きてくる
私は現在、しなやかマインドセットを学習中である。しなやかマインドセットとは、スタンフォード大学心理学教授であるキャロル・S・ドゥエック氏が著作した「マインドセット やればできる!の研究」にて提唱されているマインドセットである。
...
しなやかマインドセットを持とうと心に決めて、自分がどう変わったか
「しなやかマインドセット」VS「硬直マインドセット」の概念を学び、「しなやかマインドセットで生きていこう」と決意してから、自分がどのように変わったのかを、具体的に書いていきたいと思います。結論、人生がすごく楽しくなってきて、好循環が回っていると感じてます。
「しなやかマインドセット」と「硬直マインドセット」で振り返る、自分の人生
「しなやかマインドセット」vs「硬直マインドセット」の概念は、人生でも5本の指に入るほどの衝撃でした。では、自分はどっちのマインドセットを持っていて、それがどのように変遷して、また、マインドセットによって自分はどのような成果を出せたのか、人生を振り返ってみたいと思います。
「しなやかマインドセット」vs「硬直マインドセット」の概念が、今までの人生で5本の指に入るほど衝撃な件
今まで30年以上生きてきた中でも、5本の指に入るほどの衝撃を受けた概念、「しなやかマインドセット」 vs 「硬直マインドセット」について、語りたいと思います。
『マインドセット「やればできる!」の研究』 著者:キャロル・S・ドゥエックという本に出てくる概念なんですが、これが本当に素晴らしい。
スーパー銭湯で最高に気持ちいい瞬間4選
スーパー銭湯大好きな私バナナ夫が、完全に個人的な観点から「スーパー銭湯で最高に気持ちいい瞬間4選」を語ります。
そもそも猿も温泉に入るわけですから、銭湯に入るという行為はDNAレベルで気持ちいいことなんです。それにプラスアルファで岩盤浴やジムがついてるスーパ銭湯は最高って話です。
BALMUDA The Potで淹れる極上のコーヒールーティーン
コーヒー好きで1日7杯はコーヒーを飲むバナナ夫が、極上のコーヒールーティーンを紹介します。BALMUDA The Potを使うことで、洗練された大人の上質な、極上のコーヒータイムを演出できます。日常生活の中に癒しの時間を、是非。