仕事・キャリア
20代 東京 メンタル病みかけた自分へはっきりと伝えたいこと
20代 東京 メンタル病みかけた自分
20代の頃、東京でメンタル病みかけた自分が、そこにはいた。仕事が辛い。人生うまくいかない。自分は全然ダメだ。ざわつく心。夜に全然眠れない。整わない毎日。煌びやかに輝く東京の街とは対照的に、自分の...
SE(システムエンジニア)のキャリアについてIT系3社で働いた経験のある私が解説する
IT系3社での勤務経験がある私バナナ夫が、SE(システムエンジニア)のキャリアについて、
どのような選択肢があって、それぞれどんな特徴や適性があるのか、長々と語って参ります。
最初から仕事できるようにならないのはなぜ?
「いきなり仕事ができるようにはならない」、なんて、当たり前のことじゃないか。そんな風に思われるかもしれません。
それは確かにそうなんですけど、じゃあなんで最初は仕事ができないのか?その理屈と、どうすれば仕事ができるようになるのか、ってことを考えていきたいと思います。
転職後しんどくても2年で慣れる
自分の2回の転職を振り返ってみると、2回とも転職後にすごく苦しみました。転職の難しさはなんといっても新たなコミュニティーに外部から一人参加するということでしょう。
つまり、人間関係の難しさですね。その次に、業務内容の変化です。でも、転職しても2年で慣れます。
なぜ転職者の多くは転職後に苦しむのか
私は転職を2回しており、2回とも転職後1年ぐらいはしんどくて病みそうでした。また、周囲の転職者でもそのような人は多いです。転職はなぜしんどいのか。そもそも転職の本質とは何なのか。そして、転職する人はどのような対策を打てば良いのか。そこらへんを書いていきます。
SE(システムエンジニア)の仕事について現役SEがわかりやすく説明する
システムエンジニア、略してSEの仕事について、みなさんはどの程度ご理解されているだろうか。
現役システムエンジニア(SE)であり、かつ超大手から中小系まで複数社で働いた経験がある私バナナ夫が、システムエンジニア(SE)とはなんぞやという話をわかりやすく解説していきたいと思います。