こんにちわ、バナナ夫です。
前回の記事では、石川県のスパ銭は最高ですよ~という話をしました。
石川県のスパ銭は本当に最高なのですが、
その中でも、
特に最高だと思うスーパー銭湯BEST3をご紹介いたしますっ!
第1位 天然温泉 ゆらら(湯来楽)
第1位は内灘にある「天然温泉 ゆらら(湯来楽)」です。
ゆららはすべてが最高で、私自身も何十回と通っております。
金沢駅から車で約20分と少し遠いですが、行く価値しかありません。
入浴料は大人770円(非会員は870円)となっております。
ゆらら(湯来楽)の良いところ その1 ~充実のお風呂。種類が多くて広い~
ゆららの良いところは、何といってもお風呂の種類が豊富で充実していることです。
個人的に特に好きなお風呂は、壺湯です。
壺湯は外の露天風呂スペースにあるのですが、
自分一人で一つの壺を使うことができるので、他の人のことを気にせずにゆったりとくつろぐことができます。
次に好きなお風呂は、これまた露天風呂ですが、
炭酸泉です。
炭酸泉の効果で血行促進して新陳代謝を高めるので、
健康やお肌に良いとされています。
外の心地良い空気を肌で感じつつ入る炭酸泉は、格別です。
詳細は下記の公式サイトをご覧ください。あなたもきっと自分好みのお風呂が見つかるはずです。
ゆらら(湯来楽)の良いところ その2 ~清潔。清掃が行き届いている~
ゆららは圧倒的にきれいです。
清潔できれいという点において、今のところ他のスパ銭の追随を許しません。
きれいな環境で入る銭湯は、より心もきれいでリラックスできます。
ちょっと汚い部分があったりすると気になるタイプの人には特におすすめです。
ゆらら(湯来楽)の良いところ その3 ~岩盤浴が最高に整う~
ゆららは岩盤浴が最高です。個人的にめっちゃ大好きです。
通常の利用量に追加で560円(非会員は670円)払えば岩盤浴を利用できます。
ゆららの岩盤浴は「爽」「洞」「竹」「漢」「冷」の5部屋あります。
基本的には「洞」「竹」「漢」で身体を温めて、「冷」で身体を冷却する、
ということを何回か繰り返して心身を整えます。
「洞」「竹」「漢」はどれも温める部屋ですが、
温度や部屋の感じがそれぞれ違います。
お勧めは「洞」の部屋です。
様々な効果がある天然石が敷き詰められており、その上にタオルを引いて寝転がって身体を温めます。
部屋の洞窟な感じと、熱々の温度と、天然石の感触と、全てが相まって全身がデトックスされる感じが、病みつきになります。
さらに!
水素水が無料で飲み放題。
休憩スペースで漫画雑誌が無料で読み放題。
岩盤浴だけで半日楽しめちゃいます。
ゆららの岩盤浴、マジでおすすめです。
ゆらら(湯来楽)の良いところ その4 ~ランニングマシーンがある~
ゆららはフィットネスも併設されております。
追加で400円(非会員は500円)で2時間フィットネスを利用できます。
しかも、トレーニングシューズはレンタルできますので、
手ぶらで行っても大丈夫なのはポイント高いです。
ランニングマシーンでがっつり汗を流した後に入る銭湯というものは、
無条件の気持ちよさがあります。
第2位 天然温泉・健康ランド 金沢ゆめのゆ
言わずと知れた「ゆめのゆ」。
金沢民で「ゆめのゆ」を知らない人はいません。
まさに金沢の「ディズニーランド」。
街中にどーんとたたずむ、巨大で素晴らしいスーパー銭湯です。
入浴料は大人600円(非会員は800円)となっております。
ゆめのゆの良いところ その1 ~圧倒的な施設の大きさ~
ゆめのゆは、圧倒的に施設がでかいです。
外から見た施設もどでかく感じますし、
実際中に入ってみると、宴会場はどでかいし休憩スペースもでかいし、
マッサージスペースもあるしということで、全てが広々としてます。
広々とした空間にいるだけで、開放感を感じられてなんか楽しくなっちゃいますよね。
ゆめのゆの良いところ その2 ~宴会場の飯が意外と美味い~
ゆめのゆの宴会場で食べられるご飯がうまいです。
スーパー銭湯のご飯と侮るなかれです。
全体的においしいのですが、特におすすめなのが『チーズナンのインドカレー』です。
ゆめのゆの宴会場では、本場インド人が作るインドカレーが提供されてくるのですが、
ここのチーズナンがめっちゃうまい。焼きたてのナンとジューシーなチーズが相性抜群。
もちろんカレーも本格インドカレーの味です。ナンに合う。
チーズナンカレーとハイボールでお腹を膨らませてから入る銭湯は格別です。
ゆめのゆの良いところ その3 ~マッサージが良い感じ~
ゆめのゆはマッサージのクオリティも高いです。
あかすり、エリート整体・アロマ、タイ古式マッサージ、ボディケア、
とそれぞれ4つの場所に分かれてます。
マッサージ師さんも、長年ここでやっておられるので、腕は確かです。
お値段は多少かかりますが、
マッサージからのお風呂は想像を絶するほど疲れが取れます。
酒飲んでうまい飯食って、
マッサージして、
風呂入って、
という最高の快楽を一つの施設内で味わうことができる。
それがゆめのゆの最大の良さですね。しかも施設が広いので快適。
天然温泉リラックスパーク テルメ金沢
テルメ金沢も北陸最大級であり、知らない人はいないスパ銭です。
大人一人の入館料は600円(非会員は1100円)となります。
テルメ金沢の良いところ その1 ~充実のお風呂。種類が多い~
テルメのお風呂も大きくて種類が多いです。
テルメで特におすすめなのは、寝湯です。
テルメの寝湯は、ジャグジーがでます。
寝た状態でお湯に浸かって、ジャグジーで肩腰をマッサージできます。
テルメ金沢の良いところ その2 ~施設内に居酒屋がある。~
テルメは施設内に居酒屋があります。
居酒屋以外にも焼肉や中華の店もあります。
個人的にうれしいのは、居酒屋があることです。
テルメの居酒屋は駅前にあるような普通の居酒屋の雰囲気になってまして、
提供してるお酒や料理のメニューも普通の居酒屋と変わらないです。
普通の居酒屋でがっつり飲み食いした後に
そのまま移動無しで大きなお風呂に入る。これぞ大人の至高の贅沢ですね。
まとめ
今回紹介した3つのスパ銭は、本当にどれもおすすめです。
記事を書いてて、私もすごく行きたくなりました。
次はどこに行こうかな~って選択肢があるのも良いですね。
やはり、金沢のスパ銭は最高です!
コメント